福岡 O脚・美脚矯正 | O脚や足の歪みでお悩みの方は、福岡O脚・美脚矯正専門センターへ

福岡市中央区今泉1丁目21-9ステージ天神ビル6階

西鉄福岡駅南口・アップルストアより徒歩1分

年中無休/日曜・祝日も開いています

24時間対応WEB予約 予約フォーム

記事一覧

O脚が変化して見た目が綺麗になってきた!希望の光が生まれるO脚矯正

25歳 会社員 O脚で悩む女性Nさん

O脚・美脚センター院長 高橋

今回は25歳のOLさんのお話です。O脚で悩まれている方はかなり多く毎月何人もの方が改善できないものかと相談に来院されます。

軽い症状だと大体10回から15回、中程度で15回から35回、重度だとそれ以上と言う回数にはなりますが、何かしらの改善があるかたが9割と言った感じです。

上の写真を見ていただければ分かりますが、7回でもだいぶ印象が違うと思います!それには秘密があります。

それは・・

足のネジレです。

どう言う事かと申しますと、O脚の方は足の離れている距離を特に気にする方が多いと思います。そかし人から見られた時綺麗な足とは捻じれが少なくラインが真っすぐに見える足なのです。

上の写真をもう一度見てもらうと分かると思いますが、膝の位置が内向きから真正面に変化しているのが分かると思います。この捻じれが取れたことにより足のラインが変化して綺麗な足に見えるようになっているのです。

Nさんは小学生の頃からO脚で悩んで来た取れた言う女性。太ももと膝の下が離れているのが見て取れます。どんな矯正もそうですが、その場所だけが悪いという事はありません。必ず体全体の歪みが影響して行きます。

ですからまずは体が整い易い状態を作るためバランスを取り循環を上げることで体が治りやすい状態に変化します。


自分でやってもなかなか改善しないと言う方にはこの治す力が著しく弱いことも考えられます。ですので当院ではまず体が治りやすい状態を作り上げて徐々に改善していく方法をとっています。

結果的に捻じれが取れて綺麗な足になるのです。

4回目 初診から1か月

写真の比率は違いますが膝の皿が真正面を向き始めているのが見て取れます。
前3回により体のバランスが変わりやすい状態に変化してきたお陰で力が入れやすい状況になりました。

このようにバランスが取れてくると自然と立ち姿勢が変わります。それは本来力を入れるべき所に力が入るようになるからです。

問題は戻らないように自然とそのバランスを維持できるようになること。
そのためにはセルフケアも必要になってきます。そこは個人個人ぺースが違うのでその人にあった方法をお伝えして行きます。

7回目(途中段階) 初回から2か月

初回から4回目にかけては膝の硬さや靭帯の硬さを改善していきます。その後5回目に神経の流れを教育して、7回目には見た目はだいぶ整ってきました。このままだと戻る可能性もあるので自宅でのケアをして定期的に見ていく方向です。

体が硬い人や捻じれている人は体が歪みやすい傾向にあります。膝下O脚もきちんと捻じれを取ることで体は綺麗な状態に戻ります。今やネットなどで情報を取りいれることができる時代です。

まずは行動してみることが肝心。分からないことがあれば専門家にご相談することをお勧めします。


O脚は何故なるのか?改善するのか?

私の足も改善するのか?

という所では無いでしょうか。

結論から言うと

8割以上の方は

改善されると言えます!

原因は主に2つ お尻の筋力低下+生活習慣の影響 です。

O脚特有の姿勢

上記のような 前荷重+ポッコリお腹+反り腰+前に顎が出る

と言う状態だったら要注意です。普段お尻に力って入れてますか?中々意識していませんよね。簡単に言うとこのお尻を絞める力が出てくると股関節が正しい状態に動いてO脚は改善されていきます。

そのために一つだけケアをあげるなら これ・・・

お尻にペットボトル挟み

1.荷重を踵よりに取って立ちます

2.500mlの空ペットボトルをお尻の下に入れて挟みます。

3.暇なとき(歯を磨きながらなど)に常にお尻でボトルを挟んで意識を向けます。

簡単な方法ですがこれでまずお尻に意識を取り戻すのが第一歩になります。その他の原因、他院との違い、注意するべき姿勢については

下の記事をお読みいただけたら、何故O脚になるか?何故改善しないのか?セルフケアはどうしたら良いのかをまとめていますので是非ご一読ください。

http://okyaku-bikyaku.com/1670/

当整体院の施術方法とは?

当整体院の他との違いは

根本的な歪みから整えて、戻りにくい状態を作り上げるという所です。

そのためにはまず体の循環を上げて歪みの少ない状態にする必要があるのです。そのために検査をして1人1人に合わせた調整の後、ポイントであるお尻のトレーニングとアフターフォローに移ります。

①検査をして体の歪みをチエックする。

②血液循環整体(トントン整体)で歪みを無くし、改善しやすい状態を作る

③ゴムチューブで体を補正しつつ、お尻のトレーニング

④アフターケアと姿勢指導

では実際の施術の流れは?痛くないの?など気になるところだと思いますので下の記事に簡単にまとめました。写真をクリック👇

http://okyaku-bikyaku.com/1528/


これだけ押さえればあなたも美脚

実際の家で何をしたら良いのか?という皆様の疑問に答えた記事が下の記事になります。遠方で通えないとか整体に抵抗がある方はまずはこちらから。👇

http://okyaku-bikyaku.com/227/

大切な事とは・・

大事なことは自己判断して諦めないという事です。骨が曲ってしまっているのでもうダメかと思っていたと言う方がかなり多くいらっしゃいます。しかしお話しした通りまったく変化が出ない、初回で無理かもしれないと言う方は100人いて1人いるかどうかぐらいです。

残りの方は変化の度合いはあれど今よりは確実に綺麗な足になって行きます。そのポイントは捻じれです。隙間が全部つかなくてもこの捻じれが改善されば外見の見た目はかなり違ってきます。

それを無理やり隙間だけを付けようとすると体に緊張が生まれたりするので上手くいきません。ですので順を追ってしっかりと足のバランスを取って行くということがとても重要になってくるのです。

自分一人で悩み続けずにまずはご相談を!

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

私の足は骨の変形?諦めてた方必見!捻じれて見えるO脚も改善できます。

 

22歳の女性。長い間O脚で悩まされてきた方です。20回でまだ完全についてはいないもののかなり変化を見せることができました。問題は見て分かるように膝の捻じれです。子供の頃バレーボールをしていた事もあり怪我や、荷重のかけ方などからかなり膝まわりに負担がかかり膝に内まきの捻じれが生じてしまいました。今回はO脚で重要な捻じれについてお話しします!

膝の骨が曲っているの?

この方の足を見ると膝の骨がたわんで曲っているように見えます。骨自体は硬い組織ですが確かに変形や形が曲ることもあります。本当に曲がってしまっている場合は手術などの外科的な方法が必要ですが、多くの方は骨の変形よりも筋肉のバランスによる見た目上の捻じれから来ている場合が多いのです。

上の図を見てください。これはタオルです。タオルを絞って行くと段々とカーブがかかりそれをもっと絞るとより曲って見えます。この方の足に似ていると思いませんか?

そうです。O脚の人は足が何らかの要因でこのタオルの様に捻じれています。ほとんどは後述話すお尻の筋肉の問題ですが、この捻じれが起こることで骨が曲って見えるのです。という事は捻じれが取れてくるとタオルが戻るように足が真っすぐになってくるということです。

これは主に お尻の筋力低下+生活習慣の影響

によるものです。この方の足を見てもらうと分かるように膝が内側を向いています。つまり内向きの捻じれがかかっているということです。これは前側の筋肉が硬くなり緊張することで前に引っ張られ後ろのお尻の筋力が低下するために後ろに引けなくなって起こっています。

お任せください!!

つまりこの筋力のバランスを改善することで足の捻じれが取れて綺麗で真っすぐな足に変わってくるという事です。では実際に変化を見て行きましょう!

初回から12回目 2か月半

今回 この方の画像が途中データが飛んでしまい、いきなり12回目の画像になってしまいましたがご了承ください。

まずは膝周りの靭帯や筋肉を緩める所から始めました。筋肉を正しい状態にした上に錘で圧をかけて筋肉に柔軟性をつけて行きました。それと同時に必要なのは戻らないように身体の循環を上げて行きます。そのために必要なのは筋肉や、筋膜の歪みや捻じれを取り骨盤やその他関節の歪みをしっかりと取って行くことです。

大体始めご来院された時は体に柔軟性が無く栄養が行きわたりにくい状態の方がほとんどです。まずはその状態を矯正により変化させて行く必要があります。
そうすることで矯正の効果も上がり、また元に戻りにくい状態に持って行くことができるのです。足のしたの隙間が狭くなったのは左足の捻じれが改善してきた事によるものです。

初回から15回目 3か月半

15回目の写真は左の膝がかなり近づいたのが分かります。変化は人それぞれで毎回少しづつ出たり、停滞期があったりします。この方はお尻の力がだいぶ上がってきたのと関節が緩んできたのが相乗して効果がしっかりと出て来たようです。

また改善のためには普段の日常生活も重要になってきます。悪い姿勢や、立ち方、歩き方などをしているとせっかくの矯正も効果が半減してしまいます。そのあたりの指導もして行きますのでご安心を。

正直一人ではなかなかO脚改善は難しいかもしれません。正しい方法や知識が必要になってくるからです。

初回から20回目 5か月半

20回目(ズボンの色と壁の色が見にくくて申し訳ありません)まだ開きはあるものの初回に比べるとだいぶ足の形が変わったのが分かります。このように一見して足の骨が曲っているように見えても実は筋力バランスが原因だということはかなり多い事例になります。

いきなり足からやって変わらないと言う時は上に問題があることがほとんどです。もちろん足の体操や運動で治るひともいますが、元に戻りやすいのも現実です。分からない時はプロに相談した方が早いと思います。


O脚は何故なるのか?改善するのか?

私の足も改善するのか?

という所では無いでしょうか。

結論から言うと

8割以上の方は

改善されると言えます!

原因は主に2つ お尻の筋力低下+生活習慣の影響 です。

O脚特有の姿勢

上記のような 前荷重+ポッコリお腹+反り腰+前に顎が出る

と言う状態だったら要注意です。普段お尻に力って入れてますか?中々意識していませんよね。簡単に言うとこのお尻を絞める力が出てくると股関節が正しい状態に動いてO脚は改善されていきます。

そのために一つだけケアをあげるなら これ・・・

お尻にペットボトル挟み

1.荷重を踵よりに取って立ちます

2.500mlの空ペットボトルをお尻の下に入れて挟みます。

3.暇なとき(歯を磨きながらなど)に常にお尻でボトルを挟んで意識を向けます。

簡単な方法ですがこれでまずお尻に意識を取り戻すのが第一歩になります。その他の原因、他院との違い、注意するべき姿勢については

下の記事をお読みいただけたら、何故O脚になるか?何故改善しないのか?セルフケアはどうしたら良いのかをまとめていますので是非ご一読ください。

http://okyaku-bikyaku.com/1670/

当整体院の施術方法とは?

当整体院の他との違いは

根本的な歪みから整えて、戻りにくい状態を作り上げるという所です。

そのためにはまず体の循環を上げて歪みの少ない状態にする必要があるのです。そのために検査をして1人1人に合わせた調整の後、ポイントであるお尻のトレーニングとアフターフォローに移ります。

①検査をして体の歪みをチエックする。

②血液循環整体(トントン整体)で歪みを無くし、改善しやすい状態を作る

③ゴムチューブで体を補正しつつ、お尻のトレーニング

④アフターケアと姿勢指導

では実際の施術の流れは?痛くないの?など気になるところだと思いますので下の記事に簡単にまとめました。写真をクリック👇

http://okyaku-bikyaku.com/1528/


これだけ押さえればあなたも美脚

実際の家で何をしたら良いのか?という皆様の疑問に答えた記事が下の記事になります。遠方で通えないとか整体に抵抗がある方はまずはこちらから。👇

http://okyaku-bikyaku.com/227/

骨の変形と諦めるその前に・・

実際に当整体院に来られる方で上記の様に足が曲って見えるのに真っすぐになった方は沢山いらっしゃいます。ネット上やお医者さんの見解だとO脚は足の変形なので手術しかないと言われる方もいらっしゃいます。しかし経験上から言わせていただくと、そのほとんどは

見かけによる捻じれで骨の変形は一部かと思われます。

手術は一度すると後には引けません。まずは整体で頑張ってみてからでも遅くはありません。諦めるその前に一度ご来院いただけたらと思います!

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

たった10回でも諦めていたO脚が改善して来た!O脚って何回ぐらいで改善するの?

福岡在住22歳の主婦の方の10回までの変化です。

 

こんにちは!O脚センター院長の高橋です。毎月多くのO脚で悩む患者さんが来店されています。多くの人はまず

改善するのかしないのか?

するとしたら何回で改善するのか?

気になる所だと思います。今回は実際にO脚で悩んでいた女性の改善と共に一番質問の多い回数の話をして行きたいと思います。

福岡O脚美脚矯正専門センター院長 高橋

何回ぐらいで改善しますか?

「大体何回ぐらいで良くなりますか?」

これ一番気になる事かと思います。8割以上の方は改善していくと思われますが回数で言うと何回という所は気になりますよね。

これに関してはっきりと何回とは言えませんが、大まかな回数でお伝えすることはできます。

10代までの女性が一番変化しやすいと言えます。しかしこれは単に年齢ではなく歪みが少なく、関節や筋肉が柔らかいと言うのが一番の理由です。ですので必ずしも年配の方が改善されにくいというわけではありません。しかし下に上げる要因からするとどうしても若い人の方が改善が早い症例が多いのが実際の所です。

改善に関係する物を4つほど上げますと

①筋肉、関節の柔らかさ

②歪みの少なさ、血液循環の高さ

③お尻の筋力の有無

④ケガや事故などの有無

①に関しては硬いと当然形が変わりにくいのと、変わってもゴムの様に元に戻りやすいために重要な指標です。

②は歪みが少なく血液循環が多い方が細胞に栄養が行きわたりやすく変化しやすいためです。

③のお尻の筋肉が一番重要でお尻の奥の筋肉が足を正しい位置に戻すために必要です。

④ケガや事故などで傷などがあると膜が引っ張って体を変化させていることがあるのです。これらを総合すると・・

軽度 10回以内(15%)

中度 10回から20回(65%)

重度 20回から30回(15%)

超重度 30回以上(5%)

大体こんな感じになります。もちろん個人差があるので途中から案外早く改善するという事も多々あります。しかし当整体に来るほとんどの患者さんは現在よりも綺麗な足のラインに改善して行きます。

そして実際に統計を見ると中度の方が多い印象です。足に力を入れた時に近づく所までは改善される可能性は高いので、諦めずに一度相談されると良いと思います。

初回から5回目 1か月半

22歳主婦のO脚改善までの道のりです。子育てをしている奥さまです。子供の頃からO脚で悩んでいたそうで、今回子育ての合間にご自身のO脚を改善するためにご来院されました。腿、膝、ふくらはぎが離れているタイプのO脚です。。

今回も全10回の流れを追って見て行きたいと思います。ちなみに初回は靭帯の緊張を緩める事がメインとなりました。O脚は人によってタイプが違うので改善する流れも多少変わります。

5回目の状態になります。股関節の下の部分が閉まったのが分かると思います。内臓の下垂や骨盤の歪みを初めに取る事で身体が変位しやすい状態に持っていけます。この方の場合この段階で残っているのが右足の足関節、左腿の捻じれ、右膝の強張り、骨盤底筋の弱化、右肩の動きなどになります。残っている場所が変化する所を中心にまた進めて行くことになります。

初回から10回目 3か月

最後の10回目になります。一番変化したのは腿の閉まりです。左腿の捻じれも無くなっています。ふくらはぎの閉まりは残っているのが右足関節と左脛の硬さ、そして骨盤の内側の底筋の筋肉です。この方は底筋の弱化が主だったので、
4回目以降はそのトレーニングが主になりました。基本的にO脚の人は前荷重でお尻の締める筋肉が弱化している傾向にあります。

そのせいで股関節が外に開き足が閉じられないと言う事が多いのです。しかしバランスを取っていない状態で筋トレをしても閉まりにくいと言うのが実際の所。
内側を鍛えるのもまずは外側から変化させて行くことが重要ということですね。

このように人によって改善するポイントや形も色々と変わってくるのでこれだけやっておけばOKというわけには行きません。

その人に合わせたオーダーメイドの施術が改善への近道になるのです。


O脚は何故なるのか?改善するのか?

私の足も改善するのか?

という所では無いでしょうか。

結論から言うと

8割以上の方は

改善されると言えます!

原因は主に2つ お尻の筋力低下+生活習慣の影響 です。

O脚特有の姿勢

上記のような 前荷重+ポッコリお腹+反り腰+前に顎が出る

と言う状態だったら要注意です。普段お尻に力って入れてますか?中々意識していませんよね。簡単に言うとこのお尻を絞める力が出てくると股関節が正しい状態に動いてO脚は改善されていきます。

そのために一つだけケアをあげるなら これ・・・

お尻にペットボトル挟み

1.荷重を踵よりに取って立ちます

2.500mlの空ペットボトルをお尻の下に入れて挟みます。

3.暇なとき(歯を磨きながらなど)に常にお尻でボトルを挟んで意識を向けます。

簡単な方法ですがこれでまずお尻に意識を取り戻すのが第一歩になります。その他の原因、他院との違い、注意するべき姿勢については

下の記事をお読みいただけたら、何故O脚になるか?何故改善しないのか?セルフケアはどうしたら良いのかをまとめていますので是非ご一読ください。

http://okyaku-bikyaku.com/1670/

当整体院の施術方法とは?

当整体院の他との違いは

根本的な歪みから整えて、戻りにくい状態を作り上げるという所です。

そのためにはまず体の循環を上げて歪みの少ない状態にする必要があるのです。そのために検査をして1人1人に合わせた調整の後、ポイントであるお尻のトレーニングとアフターフォローに移ります。

①検査をして体の歪みをチエックする。

②血液循環整体(トントン整体)で歪みを無くし、改善しやすい状態を作る

③ゴムチューブで体を補正しつつ、お尻のトレーニング

④アフターケアと姿勢指導

では実際の施術の流れは?痛くないの?など気になるところだと思いますので下の記事に簡単にまとめました。写真をクリック👇

http://okyaku-bikyaku.com/1528/


これだけ押さえればあなたも美脚

実際の家で何をしたら良いのか?という皆様の疑問に答えた記事が下の記事になります。遠方で通えないとか整体に抵抗がある方はまずはこちらから。👇

http://okyaku-bikyaku.com/227/

私の足は改善するの?と思ったなら

皆さん、当整体院にご来院される方は小中学生の頃からなど結構前からお悩みだと言う方がほとんど。時期としては社会人になり時間やお金ができたと言う方もいますが、諦めていたとか、自分でやっても戻らないので時間がかかるから無理だと思っていたと言う方が多いです。

しかし大半の方が完全にぴったりとはいかずとも現在よりも綺麗な足になる場合が多いのが実際の所です。重度の場合は時間もかかることがありますが、まずは自分一人で考えずにどのくらいかかるのか?と言う疑問を持って来てもらっても構わないので一度ご来院されることをお勧めいたします・

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

膝下O脚の30代主婦が劇的改善!スキニーパンツが履けるようになりました。

 

膝下O脚が気になってパンツ選びに苦労しました

膝下O脚で悩まれていた福岡在住主婦のSさん、上は20回通った結果です。太ももは閉じているが膝の下が開いている典型的な膝下O脚。写真を見て分かるように初回左に傾いていました。これは体の重心のバランスが悪いせいで歪みが生じた結果です。

内また気味なのが如実に分かります。普段ジムに通っているそうですが、歪んだ状態で運動をしても偏って筋肉が付くこともあるのでしっかりバランスを整えた方が良い事が多いです。

院長 高橋

「こんにちは!院長の高橋です。今まで多くのO脚の患者さんを診てきました。O脚は諦めなければ8割以上が変化はすると思われます。今回はこの膝下O脚のさんの症例を元に変化を見て行きましょう。」

「このSさんの様にジムや運動をしても体の形は変わらなかったと言う方が沢山いらっしゃいます。それには必ず原因があります。ポイントは生活習慣+お尻の筋肉です。

「おや、O脚のO子さんも嘆いているようですね。今回は私の代わりにO脚矯正が得意なOキャットにお任せしましょうかね(笑)」

私もジムに通っていて体は締まったけど形は変わりません。。

えーん!

O子「せっかく綺麗な体型を作ろうとして私もジムに通い始めて早1年、体はだいぶしまったのに足だけは綺麗にならないよーー」

O子「生足だとラインがはっきり出るのが気になって足が出せなくて嫌!O脚って運動をしても改善しないのかなー?」

???「そんなことはないよ!、君の足はきっと良くなる」

O子「え、誰?」

バビョ~~~~~ん

Oキャット「僕はOキャットだよ!」

O子「え、猫なの?熊じゃないの?」
(何かどこかで見たことあるような無いような・・)

Oキャット「猫だよ!!」「O脚矯正が得意な猫さ」

O子「私のO脚も良くなるの‽」

Oキャット「もちろん、今日はこのSさんの改善ビフォーアフターを見ながらO脚について理解を深めよう!」

ビフォーアフター20回の軌跡

3回目 初回から3週間後

3回目、膝下の締まりが出ているのが分かります。飛び出していた膝の下の部分が綺麗なラインになっています。

バランスを整えることでそれが真っすぐに近づいて行きます。重心や傾きも大事なポイントです。しかしここに関しては自分ではなかなか意識しても難しい所です。

10回目 初回から2か月後

10回目

初回に比べて左右差がだいぶ改善されたのが分かります。特に右足がしっかり地に付いて立てるようになっているのが大きな違いです。また膝の横の捻じれも取れて来ているので膝下がしまって来ているのが見て取れます。

特に脚付け根が寄って来ています。脛の調整と上半身のバランスを調整した結果です。右ももの前側とお腹の筋肉の弱化がまだ見てとれるのでそこを指標にしていこうという話になりました。

15回目 初回から4か月目

少し写真が斜めになってしまっていますがほぼ脚がくっついています。この方は運動をされていたので筋肉の硬さはあったものの強さがあったので変化が早かったように思えます。

太ももの前のハリは無くなり膝の捻じれはまだ少し残っています。あとは足首周りの関節の硬さがあったので今度はそこの調整です。人によって様々な歪みを抱えているのその人にあった施術をするのがポイントになります。

20回目 初回から6か月目

最後のビフォーアフターになります。この方は思っていたよりは早く変化しました。膝下の捻じれが強い人は時間がかかる傾向が強いのです。左右差はほぼ良好です。腹圧の問題が少し残っていますが、そこは自分でもトレーニングで何とかなりそうなのでこれで卒業となりました。

自分で改善できるレベルまで持っていければあとは自己ケアで何とかなりますが、バランスが悪すぎると自分では努力しても結果が出にくいのが現実です。福岡美脚O脚矯正センターではあなたと一緒にO脚改善を最短で目指して行きます!


O脚は何故なるのか?改善するのか?

私の足も改善するのか?

という所では無いでしょうか。

結論から言うと8割以上の方は改善されると言えます!

原因は主に2つ お尻の筋力低下+生活習慣の影響 です。

O脚特有の姿勢

上記のような 前荷重+ポッコリお腹+反り腰+前に顎が出る

と言う状態だったら要注意です。普段お尻に力って入れてますか?中々意識していませんよね。簡単に言うとこのお尻を絞める力が出てくると股関節が正しい状態に動いてO脚は改善されていきます。

そのために一つだけケアをあげるなら これ・・・

お尻にペットボトル挟み

1.荷重を踵よりに取って立ちます

2.500mlの空ペットボトルをお尻の下に入れて挟みます。

3.暇なとき(歯を磨きながらなど)に常にお尻でボトルを挟んで意識を向けます。

簡単な方法ですがこれでまずお尻に意識を取り戻すのが第一歩になります。その他の原因、他院との違い、注意するべき姿勢については

下の記事をお読みいただけたら、何故O脚になるか?何故改善しないのか?セルフケアはどうしたら良いのかをまとめていますので是非ご一読ください。

写真をクリック👇

http://okyaku-bikyaku.com/1670/

当整体院の施術方法とは?

当整体院の他との違いは

根本的な歪みから整えて、戻りにくい状態を作り上げるという所です。

そのためにはまず体の循環を上げて歪みの少ない状態にする必要があるのです。そのために検査をして1人1人に合わせた調整の後、ポイントであるお尻のトレーニングとアフターフォローに移ります。

①検査をして体の歪みをチエックする。

②血液循環整体(トントン整体)で歪みを無くし、改善しやすい状態を作る

③ゴムチューブで体を補正しつつ、お尻のトレーニング

④アフターケアと姿勢指導

では実際の施術の流れは?痛くないの?など気になるところだと思いますので下の記事に簡単にまとめました。写真をクリック👇

http://okyaku-bikyaku.com/1528/


これだけ押さえればあなたも美脚

実際の家で何をしたら良いのか?という皆様の疑問に答えた記事が下の記事になります。遠方で通えないとか整体に抵抗がある方はまずはこちらから。👇

http://okyaku-bikyaku.com/227/

 

僕に任せて!

Oキャット「分かったかい!しっかりとO脚について学べばかなりの確率で改善されるはずだからO子ちゃんも頑張ってね」

O子「ありがとう!何だか変われそうな気がするわ^^」

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

O脚改善、望福岡在住の鈴木さんビフォーアフター

服選びの際に鏡の映った自分の足を見て改善を考えた

 

30歳、福岡県にお住まいの事務職の女性。今回は何とかしてO脚を良くしたいという思いでご来院されました。この方は半年かかりましたがほとんど足がつくほどまでに改善が見られました。年齢や体のバランス、柔軟性により改善するスピードは異なります。そして骨が曲っているように見えてもその大多数が

改善されていきます!

 

院長が自信を持って言っております

問題は筋肉の質と神経の流れになります。10代の方のO脚が改善されやすいのはその両方が整いやすい状態にあるからと言えます。時間がたっていても人間の体は元にもどる自然治癒力があるので諦めずに頑張ってください!

福岡O脚矯正専門院への来院の経緯

学生の頃から気にはなっていて自分で腿を締めるトレーニングはしてみたものの,なかなか長続きせずに今まで来てしまったという事。

仕事も家庭も落ち着いて時間の余裕もできたので、以前から気になっていたO脚を改善しようとネットで検索。「福岡 O脚矯正」で上位に来たという福岡O脚美脚矯正専門センターを選んでいただいたとの事。決め手は初回の料金とHPの説明、口コミで決めたとおっしゃっていました。

初めの検査において内股で足の捻じれの強さと硬さがあったのでかなり時間がかかるかもと言う事をお伝えしましたが、そこはしっかりと向き合って根気強く来院していただけました。

ビフォーアフターの様子

8回目の施術 初回から2か月目

             

今回は8回目の画像、膝下はまだ離れていますが腿が引き締まったのが分かります。膝下O脚骨が曲がっているように見えますが、実際は筋肉ハリにより
見た目が変形して見えることがほとんどです。

完全に骨の変形が入ると難しいですが筋肉のこわばり、緊張をとり神経のバランスを整えれば身体は変化して行きます。この方も筋肉バランスと神経のバランスを取って行くことで変化を重ねて行きました。遺伝や、生まれつきと諦めずにまずは一度ご相談ください。

14回目の施術 初回から3か月目

この段階では腿と足の下が締まって来ているのが分かります。膝の裏の筋肉や靭帯が良い状態になってきているのが分かります。膝はまだ内側を向いているので大腿の張りは強く残っています。ここからは捻じれの原因を取り除いて行く必要があります。

そのために必要なのは神経の流れと内に捩じれるバランスの筋肉の調整が大事になってきます。これは全体のバランスになるので足だけでなく、肩や頭、鎖骨、胸郭などの調整なども入れていきます。あとは右足の小指側薬指、左足の外果下など足関節の歪みも見て取れます。最終的にはお腹や、お尻の筋力なども影響するのでトレーニングも必要になります。

25回目の施術 初回から5か月目

20回を超えると大腿もかなり近づきました。ふくらはぎも接近しているのが分かります。足自体の左右の差もだいぶ良くなっています。小指側の硬さ&左のかかとの歪みも取れて親指側に歪みが残ります。ここに来ても右の脚の張りがまだ残っています。左は脛の歪みの残りがあります。

しかし右の下腿の捻じれは初めにくらべてだいぶ良くなっているのが見て取れます。人によっては直接下腿や膝関節を調整する必要がある人もいます。

36回目の施術 初回から6か月目

30回を超えることは全体的には少ないですが、捩じれの強い方の中にはバランスを改善するために必要な場合があります。完全に動かない人は初回の時点でもだいたい分かりますが、少しづつでも変化がある方は根気強く頑張れば少しづつ目に見えて変化していくものです。

 

O脚の原因は?どうしたら良くなるのか?

O脚はそもそも本当に良くなるのか?骨の形が変化してしまっているのではないか?人によっては病院で手術しないといけないと聞いたという方もいらっしゃると思います。

☑他に通ったが改善されなかった、もしくは戻ってしまった

☑どこへ行って何をして良いか分からない

☑男性だがO脚や見た目が気になる

☑学生なので通えるか分からない

☑O脚はそもそも変わらないんじゃないかと思っていた

8割以上の方の改善は可能だと言えます。

上記のような不安や悩みを良くお聞きします。自分で色々試したが変わらなかったという方もいらっしゃいます。そのような方にはまずはO脚を知るところから始めていただいた方が早いかもしれません。

 

原因

 

変わらない人、それは原因を間違えて捉えている可能性があります。もしO脚の原因を一つだけ挙げろと聞かれたならばそれは、

「お尻の筋力の低下」です。

後は

「日常の生活習慣」

改善しない人、戻る人はこのポイントが間違っている可能性があるのです。原因をしっかりと理解して、きちんと順を踏んで日常を気を付けていけば個人差はありますが今よりは確実に変化していくと思われます。

・特に重要な骨盤底筋や股関節回りの筋肉

骨盤底筋群は骨盤の底を支えている筋肉で、通常膀胱や、腸、子宮が落ちてこないように支えたり、排便を促したり、お尻を閉める時に使います。年齢を重ねると段々と弱って来るので意識的に使わないと弱化が進みます。

↑こんな姿勢になってませんか!

ポッコリお腹、前重心(腿がパンパン)、頭や顎が前に出る、お尻が垂れる、胸が垂れるなどO脚と同時にこんな姿勢になっていませんか?

他院と福岡美脚O脚矯正専門センターの違い

1・福岡美脚O脚専門センターでは全身の歪みの調整と血液の循環調整&ゴムバンドを使った矯正がメインになります。施術自体は非常にソフトで約20分で効果を出します。(短時間の方が体に負担なく最速で効果を出すことができます)

2・アフターケアや患者さんに合わせた指導をするので戻りにくく結果が出やすくなっています。

3・フォローもしっかりするので一人で悩まず一緒に改善して行くことができます。

4強引な矯正では無くあくまで患者さんの力を使って矯正するので再発しにくい状態を維持できるようになります。

色々な考え方がありますが、他院では機械を使う、骨盤矯正をメインにする、股関節の矯正をするなどが良くある矯正法です。

もちろんそれが合えば効果がでるかもしれませんが、大事なのは自分の力で「戻らずに美脚になる」という所だと思います。

また福岡天神駅から徒歩2分の通いやすい立地や、短時間でも受けられたり、着替えもあるので会社帰りなどでも通いやすいという声もいただいております。

↑当院の実際の施術風景

やってはいけない事&注意すること

また生活習慣を変えないと良くなっても戻ったり、改善しにくくなります。ここに気をつけるべき点をいくつか挙げておきます。

横すわり

ぺちゃんこ(アヒル)座り

足を揃えて立つ

内腿の筋肉を使うとO脚が悪化することもあります。本などを挟んでスクワットする体操などもやめた方が良いです。

分かりやすい様に動画を上げておきます。

座り方

立ち方

歩き方

↑クリックでYouTubeに飛びます

セルフのケア

少しずつですが順を踏んで本来の筋肉を目覚めさせていけば改善はされてきます。しかし家にいる時の姿勢が悪いとまた戻ってしまったり、改善しにくくなるのでケアも大切です。

O脚一人で改善完全マニュアル 

↑リンクでマニュアル記事に飛びます。
(当院で行っている方法数年分の研究が詰まっていますのでぜひお読みください)

何か一つをやるのであればこのペットボトル挟みが有効です!↓

心からお伝えしたい事

長く放置してしまった足は硬くなり、一見して骨が変形してしまったかのように見える事もあります。しかしそのほとんどは筋肉のバランスによる形の崩れによるものです。自己判断せずにまずは当院、福岡美脚O脚専門センターへ!

鈴木さんからお喜びの声をいただきました!

 

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

福岡O脚矯正専門院 美脚の要因とは?

美脚になりたい

 

美脚にあこがれる方へ、綺麗にスラっと伸びた足、どの方向から見ても綺麗なライン。イイですよね!綺麗な足、それだけで素敵な人、魅力的な人に思えてきます。今回はどうしたら綺麗な足に見えるのかと言う話をしていきたいと思います。

 

O脚の人はラインが曲がっている

まずO脚の人とそうでない人の足を見てみると

明らかに足のライン股関節から足先に伸びる線が違います。O脚の人は膝から上か下が外側にたわんでいるのが分かります。また一番重要なのは捩じれが生じていることです。

この捩じれが体のラインを形成するにあたってとても重要な部分になります。特に膝下O脚や足の外側の骨が出て見える人はこの捩じれが強いと言えます。

 

簡単に言うと、O脚の人は股関節から下が内側に捩じれています。そのせいで真っすぐに伸びるはずのラインが曲がって見えるので足が綺麗に見えないのです。

 

開いている事より捩じれている事?

 

「O脚で何が嫌ですか?」と聞かれて「足が捩じれている事です」と答える人はほとんどいません。「足が開いている事です」と答えるのが普通だと思います。

 

確かに足が開いていることがO脚の定義なので何も間違いもありません。しかし改善するにあたり本当に重要なのは足が捩じれている事になります。

良くなる順序としてもまずあしの捩じれが取れてから足が寄ってきます。これを開きだけに着目して一生懸命足を閉じようとすると逆に捩じれが増したり、効果が無いことが多々あります。しっかりとO脚と美脚のメカニズムを知ることできちんと綺麗な足を取り戻していきましょう。

 

膝の位置は正常?

 

あなたの膝の位置は正常でしょうか?

自分の膝の位置を足をそろえて立ってみて鏡で見てください。足の膝の位置はどちらの方向を向いていますか?足をつま先をそろえると内側に向く人が多いと思うので、足を30度ぐらい開いてもらって構いません。

 

膝のお皿が正面より外を向いていたら良い足です。もしお皿が内側に入っていたら捩じれている足となります。おそらくO脚の人の8割は内側に向いていると思います。そうです。この内側の足を外側に持って行くことで憧れの美脚に近づくことができるのです。

捻じれを意識して改善する

1 まず足を30度ほど開いて立ちます

2 膝が外に向くようにお尻の力で足を外に持っていきます

3 その時に足の前側を使わないように気を付けます

暇なときに繰り返して体に覚えさせます。

決して隙間を埋めようと腿を近づけるのではなく必ず先に膝を外に回して(お尻の力で)外に膝が移動しながら近づく形になります。

意識をすることで正しく綺麗な足になってきます。数か月の根気がいる方もいますがきちんとした正しい
姿勢を身に着けて美脚を目指してください!

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

O脚で悩んでいた福岡在住の大学生、全10回の驚きの変化!

短期間で変化を出したい!と言う学生さん

10代でO脚に悩んでいた福岡県中央区にお住いの大学生です。

写真は10回での変化のビフォーアフターになります。
※画像が荒くなってしまっていて見にくいかもしれませんが申し訳ありません。

「2,3回目ぐらいから効果を感じていた」とおっしゃっていました。

実際に学生さんにとっては定期的に通うので金銭面的にも覚悟がいる所だったと思います。しかしきちんと宿題もして自分と向き合う事で

10回で膝下が付くようになりました!

本当です(笑)

今回はこのO脚矯正の流れをお話しして行きたいと思います。

来院の経緯とお悩み

動画でもお話しされているように、森さんは中学生ぐらいからずっとご自分の足の形に悩んでこられて来たとのこと。

特に膝下が出る服などを着るときに周りが気になるとおっしゃっていました。

ネットで「福岡O脚矯正」で検索した時に検索上位に来たために一度来院してみようと思われたそうです。この方の様に、10代からO脚に悩まれている方はとても多いです。しかし若いうちは中々整体という敷居が高く、社会人になってからご来院される方の方が圧倒的に多いです。

しかし若いうちに矯正をした方が確実に早く良くなります

これは柔軟性があるからだと思われます。ですので少しでもO脚の事で迷ったら早めに福岡O脚美脚矯正専門センターへご来院されることをお勧めいたします。

ビフォーアフターの様子

森らんさん初回の見立てと悩み

ビフォー          アフター

腿から膝は付いていますが膝から下ふくらはぎが離れています。膝下O脚という部類です。脛の横がパンパンになり外側が出っ張って見えるのが特徴です。大学生といえば多感な時期、同年代を意識したり好きな服を着たかったりと色々思うところがあります。

全体のバランスが大事

初回は骨格の硬さとしなりを調整するため錘を載せて深い部分の筋肉や靭帯を緩めました。そして全身の筋肉のバランスを整えました。O脚は長い年月で体が変化しているので治すのも徐々にしていきます。

膝下の開きはいきなりは付きませんが全体的にラインがスッキリしたのが分かります。これは脚の筋肉のバランスがとれたことにより体が真っすぐに近づいたと言えます。まずは全体のバランスを整えるのが重要になります。

4回目の施術 初回から1か月後

初回            4回目

初回に比べてふくらはぎが接近しているのが見て取れます。施術としてはまず腿や脛の筋肉の硬さを緩めていく事を第一に行いました。それと並行して脛の後ろの膝の筋肉や靭帯を錘を使うことにより伸ばし足が伸びやすい状態を作りました。結果自然な状態でも膝下が伸びて接近しやすい状態になりました。

この様に脚にはマッサージやストレッチなどで比較的簡単に緩む部分と靭帯や硬くなりすぎて手では変化しにくい部分があります。その両方の柔軟性を付けていく事が大事です。

まずは柔軟性から上げていった方が結果としては出やすいです。具体的には骨盤の底を支える筋肉で骨盤底筋と言う筋肉群をメインにトレーニングして行きました。ここは重要な筋肉でこの土台がしっかりしていないと足を正しい位置で固定できないからです。

6回目の施術 初回から37日後

初回             6回目

捻じれが回復

1回目、4回目と比較するとズボンを履いていないせいで脚の開きは分かりにくいですが脚の形が真っすぐになってきているのが分かります。具体的に言うと右の脚が外側に開きやすくなったために膝が真正面を向くようになったという事です。

O脚は捻じれを伴う事があります。というより多くの場合は捻じれを伴います。この捻じれが強ければ強いほど元に戻りにくい脚と言えます。特に膝が内側に捻じれる傾向があります。これはO脚の人がだいたい外側の張りが強く内側と後ろの力が弱いせいでなると思われます。ですのでまず筋肉のバランスを取ることが重要です。

改善する順番が大事

O脚の原因は脚だけにありません。また効率の良い順番があります。そこを変えるだけでだいぶ変化もかわってくるのです。

10回目の施術 初回から2か月

初回            10回目

ふくらはぎが付くようになりました。何度かお伝えしたようにこの方は柔軟性が高く筋肉がしなやかだったのもあり、骨格バランスを整えてトレーニング
をしたことで早い段階での改善が見られました。しっかりと自宅でのケアをしたのも良い結果に繋がったのだと思われます。

友達や、ご両親からも

「最近姿勢が良くなったんじゃない」と言われたとのことでとても喜んでいらっしゃいました。

周囲から気づいてもらえるのってうれしいですよね♪

O脚の原因は?どうしたら良くなるのか?

ではどうしたらO脚は良くなるのか?という所を簡単にお話ししておきたいと思います。この記事を読まれている方はまず

O脚が本当に改善するのか?戻らずにしっかり変化するのか?

そこが気になると思います。

☑他に通ったが改善されなかった、もしくは戻ってしまった

☑どこへ行って何をして良いか分からない

☑男性だがO脚や見た目が気になる

☑学生なので通えるか分からない

☑O脚はそもそも変わらないんじゃないかと思っていた

上記のように、他の場所で通ったけど変わらなかったとか自分で動画などを見て色々トレーニングしたけど変わらなかったという人など様々な不安や疑問もあると思います。これに関しては中には改善が難しい人もいますが、

8割以上の方の改善は可能だと言えます。

原因

それはもしかしたらポイントが間違っているのかもしれません。O脚の人の一番の原因であり、ポイントは?と聞かれたら

「お尻の筋力の低下」です。

後は

「日常の生活習慣」

改善しない人、戻る人はこの2つのポイントがずれているからと言う事が考えられます。O脚というと骨が曲がっているという印象を受けるかもしれませんが、そのほとんどは筋肉のバランスの問題です。

ですのでまだ柔軟性のある時に改善しようとすると早く良くなりやすいので。
きちんと順を踏んで日常を気を付けていけば個人差はありますが今よりは確実に変化していくと思われます。

・特に重要な骨盤底筋や股関節回りの筋肉

骨盤底筋群は骨盤の底を支えている筋肉で、通常膀胱や、腸、子宮が落ちてこないように支えたり、排便を促したり、お尻を閉める時に使います。年齢を重ねると段々と弱って来るので意識的に使わないと弱化が進みます。

↑こんな姿勢になってませんか!

老人のような姿勢(´;ω;`) これがほぼO脚の人に当てはまります。こんな姿勢だったら要注意。日常生活の意識改善をしないと綺麗な足には戻れません。

他院と福岡O脚美脚矯正専門センターの違いとポイント

1・当院では全身の歪みの調整と血液の循環調整&ゴムバンドを使った矯正がメインになります。施術自体は非常にソフト約20分で効果を出します。(短時間の方が体に負担なく最速で効果を出すことができます)

2・アフターケアや患者さんに合わせた指導をするので戻りにくく結果が出やすくなっています。

3・フォローもしっかりするので一人で悩まず一緒に改善して行くことができます。

4強引な矯正では無くあくまで患者さんの力を使って矯正するので再発しにくい状態を維持できるようになります。

色々な考え方がありますが、他院では機械を使う、骨盤矯正をメインにする、股関節の矯正をするなどが良くある矯正法です。

もちろんそれが合えば効果がでるかもしれませんが、大事なのは自分の力で戻らずに美脚になる」という所だと思います。

また福岡天神駅から徒歩2分の通いやすい立地や、短時間でも受けられたり、着替えもあるので会社帰りなどでも通いやすいという声もいただいております。

↑当院の実際の施術風景

やってはいけない事&注意すること

また生活習慣を変えないと良くなっても戻ったり、改善しにくくなります。ここに気をつけるべき点をいくつか挙げておきます。

横すわり

ぺちゃんこ(アヒル)座り

足を揃えて立つ

内腿の筋肉を使うとO脚が悪化することもあります。本などを挟んでスクワットする体操などもやめた方が良いです。

分かりやすい様に動画を上げておきます。

座り方

立ち方

歩き方

↑クリックでYouTubeに飛びます

セルフのケア

基本的にしっかりと矯正が進めば元に戻りにくいとは思います。しかし悪い姿勢を繰り返せばまた歪みが生じてしまいます。ご来院の際はその人に合わせたケアをお伝えいたしますが、まずは底の筋肉を意識することが大事です。

O脚一人で改善完全マニュアル ☜リンクでマニュアル記事に飛びます。
(当院で行っている方法数年分の研究が詰まっていますのでぜひお読みください)

O脚矯正マニュアルのペットボトルだけでもしっかりとやっていただくと良いと思います。

心からお伝えしたい事

学生で来られる方は全体からすると少ないです。お金もかかるので尻ごみする人もいらっしゃいます。しかし早ければ早いほど改善する確率は高まります。
思いきって踏み出すその一歩が人生を変えるかもしれません。一人で悩まずにまずは福岡O脚美脚専門センターへご相談を!

森らんさんへインタビューしてみました。

Q・最初来た時はどんな悩みを抱えていましたか?

A・自分の足の形が嫌いで、膝丈のスカートを履くと不格好で嫌でした。

Q・どれくらい悩んでいました?

A・中学生ぐらいから悩んでいました。

Q・今までどこかへ行ったりされました?

A・どこへも行ってなくて半ば諦めていました。

Q・何故当院に来院されましたか?

A・整体とネットで調べて一番上に出てきたので一度行ってみようと思いました。

Q・実際受けてみてイメージと違いました?

A・もうちょっと痛いかと思っていました・

Q・何回目から効果を感じました?

A・2,3回目から足が真っすぐになっていったのを感じました。

Q・不安なことはありました。

A・痛いかな?って思っていました。

Q・院の雰囲気、先生はどうでしたか?

A・優しくてしゃべりやすく、リラックスできる感じ

Q・同じように悩んでいる方へ一言

A・どうせ治すなら早い方が良いので一度来てみてください。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

膝下O脚は改善されるのか否か?

膝下O脚について

膝下O脚で悩んでいる方は思いのほか多いと言われています。一説には日本人の女性で言うと8割近くがO脚という話もあるほどです。O脚とは腿、膝、ふくらはぎが着いていない状態にある足を指します。このうち腿は着くけれど膝から下が着いていないという足、腿も膝下も両方着いていない足を膝下O脚と言います。つまり膝の下に空きがある状態の足です。

 

形としては膝下が外に飛び出したようになり8の字のような形になり、骨自体が変形しているように見える特徴があります。さて膝下O脚は改善するのでしょうか?

 

膝下O脚は足の変形?

 

結論を言う前に、膝下O脚は骨の変形だから戻らないという説を唱える人もいます。これに関してですが、確かに骨の変形を伴っていたり生まれつきの形の人もいらっしゃします。しかし経験上かなりの確率で筋肉などのバランスで見た目が変化しているだけで、実際は骨が変形していてもたった3度とかの人がいというのが現状です。

 

ですのでかなり高確率の方が変化すると言えます。しかし体の個人差があるのでぴったりと足が着くまではいかない方もいらっしゃいます。しかし子供のころからからだとか硬いからと悲観せずに一度はチャレンジしてみる必要があると思います。

 

何故ならO脚矯正に来る半分以上の人は実際諦めムードで改善したらいいが最初は半信半疑だという方がほとんどです。しかし皆さん頑張って調整と日常生活を注意していくことで驚く結果を出している方が沢山います。

 

捻じれが重要

 

さてO脚ですが皆さん足が離れているという状態を嫌がりますが、確かに足の開きは見栄えが良くないです。しかし一番足が綺麗に見えるか否かは足の形にあります。捻じれが強くたわんで見える足の方が開いている足よりも歪んで見えるのです。

 

膝下O脚は捻じれが強い足の形状です。実際のところ足の開きが強い人よりも改善するまでに時間がかかる人が多いのです。しかし先に上げた通りしっかりと手順を踏めば体はだんだんと捻じれが取れてもとに戻ってきます。

 

 お尻に意識を

 

O脚の人は普通のO脚も膝下O脚もトレーニングは変わりがありません。O脚の人の原因は力が無くなったお尻にあります。足の捻じれの9割は内巻に捻じれています。試しに足を閉じて立つと膝が内側に向いていると思います。

 

この内巻の股関節から膝を外に戻すために必要なのがお尻の筋肉です。お尻と言っても少し中側の筋肉なのでオシッコを我慢するときに引き締める部分と言った方が良いかもしれません。

トレーニング法

1・踵をつけて立ちます(足は40度ぐらい開いて)

2・ペットボトルを足に挟んでお尻の力で押します

3この時に足の腿の前側に力を入れないようにする

※時間のある時に常に意識しておくと効果大

 

続けることで効果が出る

体の変化は個人差がありますが、定着するのには時間が必要です。早くても2,3か月はかかかると思います。それは体自体の細胞の入れ替わりに時間がかかるからです。しかし変形をしていなければ何かしらの変化は現れます。

頑張って正しい姿勢を手に入れ、膝下O脚から解放されましょう!

 

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

福岡O脚矯正 10回で足がピッタリ!短時間で結果出す、20代女性のビフォーアフター

左初回        右11回目

 

どこへ行って良いか分からず口コミとビフォーアフターを見てご来院された20代女性。お子さんがまだ0歳で、ご主人に面倒を見てもらっている間に施術を受けに来てくれていました。

当院の施術時間は約20分。長くすれば効果が出るというものではなく、短時間で結果を出すことが重要なポイントです。体にも負担が少ないのでマッサージや慰安目的とは違います。

O脚は形が変化するか否かが重要なので、そこに対して最善のアプローチをします。

この方は膝下が捩じれているように見え、外側が飛び出したような感じにも見えます。しかしこれは股関節から下の捩じれによる見かけの問題なのできちんとした

これが5診目です。隙間は狭くなっていますが、左に体が傾く癖が強いのが見て取れます。

立ち方や歩き方の癖が染みついていて矯正をしても骨格的に戻りにくいところがあります。
筋肉の意識付け+骨格の矯正が大事になってくる所以です。

きちんと順番道理に施術をしていけば着実に改善は望めます。※個人差があります。

O脚のひとは自分の癖に気が付いていない人も多いのでしっかりとそこを見ていく必要があります。
自分一人ではどうにもならないと思ったら専門家にご連絡を!

 

 

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

O脚は治るのか?治らないのか?

O脚の原因は?

O脚矯正はネットを調べると色々なやり方や、整体などが検索で引っ掛かります。筋トレやストレッチ、O脚改善グッズなどそのアプローチ法は様々です。足関節が原因と説く人もいれば、股関節だという人、頭や上半身だと説く人もいます。

 

人間の体は複雑で原因を1点に特定するのは難しいと言われています。有名なカイロの先生でもその人によって原因は違っていたりします。体の変異(右や左が硬い、関節が動かない)という検査ですら言うことは違うとも言われているぐらいです。

 

改善のポイントは○○

 

しかし経験上、多くの人が変わるポイントが存在します。それはどこでしょうか?私も今まで足関節、脛、骨盤、股関節、頭、肩甲骨、内臓色々と変化が起こる場所を探してきましたが、一番変化がある場所それは・・・・

 

 

お尻の筋肉です。お尻の筋肉と言ってもお尻は大きな部位なので様々な筋肉がついています。足を後ろに蹴りだす大きな大殿筋、横からお尻を支える中殿筋、股関節に付着する外旋筋肉など。その中でも一番重要なのは骨盤を支える筋肉

 

骨盤底筋群という場所です。骨盤底筋もいくつかの筋肉の集まりで、主に骨盤を下から支える筋肉たちです。

 

O脚の人とそうでない人の違いは簡単に言うとこのお尻の力があるかないか?と言う所になります。これは無意識のレベルでO脚でない人は立っている時も歩いている時もこのお尻の奥の筋肉に力が入っています。(力が入るというとギュッとしているイメージですが普通に締まっているという感じです)

 

お尻の筋肉に意識を!

 

普段お尻の筋肉を意識して過ごしていますか?

 

お尻と言っても先に上げた中側の筋肉です。女性で言うと尿を我慢するときに絞める部分のあたり。そこをテッシュペーパーを引き上げるように上に吸い上げる感覚です。

 

普段この辺に力を入れなくても生活はできます。ダラン~とした姿勢が癖ついている人は特にこの辺が緩んでいます。お尻自体が垂れている人もこの部分や、もう少し腿よりの部分も緩んでいたりします。

 

ここを意識することが需要なので筋トレのようにガンガントレーニングをする必要はありません。むしろ力を入れすぎると外側の筋肉が緊張したりして逆効果になったりします。

「少しだけお尻が小さくなる感じ、お尻の穴が寄る感じでOKです」

 

このトレーニングを

 

簡単なトレーニングとして推奨しているのがお尻にペットボトルを挟む方法です。

1 真っすぐ立ち、足先を30度から45度開きます。

2 お尻の下、腿の上の方にペットボトルを挟みます

3 前側でなくお尻でペットボトルを挟むように少しだけ力をいれます。

 

 

この時に前側に力がはいると逆効果です。
良くある腿の間に本などを挟んでスクワットなどはこの前側が緊張するので要注意!

 

継続して続けることで・・・

 

最初は何分とかでなく暇があれば行ってください。

歯を磨くとき、顔を洗う時。O脚でない人は四六時中ここが締まっています。

決して力を入れているわけではありません。そのぐらい力を抜いても締まっているようになると体も変化していきます。

 

まずは行動から!しっかり美脚目指してがんばりましょう!

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。