福岡 O脚・美脚矯正 | O脚や足の歪みでお悩みの方は、福岡O脚・美脚矯正専門センターへ

福岡市中央区今泉1丁目21-9ステージ天神ビル6階

西鉄福岡駅南口・アップルストアより徒歩1分

年中無休/日曜・祝日も開いています

24時間対応WEB予約 予約フォーム

記事一覧

やってはいけないO脚を助長する姿勢とは?

 

O脚で悩まれている方が実に多いと思われます。特に若い女性で多く学生や子供の頃からO脚だったが社会人になって気になるようになってきたと言う方がいます。O脚は生まれつきの人もいます、しかし大半は後天的になってしまった人がほとんどです。では何故O脚になるのかを今回は見て行きたいと思います。一番最初は出産時に産道を通る時に骨盤や股関節が歪むという説もあります。その後は成長の流れの中で歪みが生じて来るという説があります。まず人間は首が座り、手でずりはいをして、ハイハイをします。その後股関節を使い立ちあがるという過程を踏みます。

 

この一つ一つの期間が短かったりすると筋力がうまく使えずに成長してしまいO脚の形を形成しやすくなると言われています。また人がストレスや外的に歪みが生じるとこの逆のプロセスを通り体が悪くなるとも言われています。ここまでは幼少期、特に赤ちゃんのころの状況をお伝えしました。この頃はまだ自分の意志もはっきりしていないので意識しようが無い部分。しかしここも後でお伝えする方法を取れば成長の過程で起きた神経の流れも整えることが可能です。

 

こんな姿勢していませんか?

 

問題は自我を持った後の癖や行動です。良くないのは偏った姿勢になります。均等になっている姿勢の方が良いと言う事です。

 

座り方

 

座り方で良くないのは横座り、アヒル座りなどです。これも片方に投げ出す横座りはもちろんのこと、アヒル座りは股関節を内側に曲げるので膝や股関節が内側に捻じれO脚を助長する形になります。正座はO脚に関しては可もなく不可もなく、あぐらはもしするならお尻の下に座布団を噛ませると骨盤が安定するので吉です。あった椅子に座るのが一番オススメです。

 

 

立ち方

 

立ち方は重心を足の内側の骨の下内側の踵の下に置くのがベストです。足は腓骨という細い外側の骨と脛骨という内側の骨の2本で成り立っています。O脚の人は外側に体重をかけることが多いので内側の骨の下を意識した方が良いのです。

 

 

歩き方

 

歩き方で言うと内股歩きは良くないので1本の線の上をつま先が外を向くような形で歩くと良いです。

 

基本は上記に上げたような肩よりの無い状態で過ごす事でO脚を防ぐ事ができます。あとはスポーツ、例えばサッカーやバレーなどを行っていた人は筋力が偏るので歪む事が往々にしてあります。

 

 

まずは神経の流れを

先ほど述べたように最初は首が座ると言ったように頭の位置を改善することで神経のバランスが整います。そのために舌の運動を推奨します。

 

 

 

①上の写真の☆印の場所、所謂上顎に舌を押し当てます

②寝た状態で舌先で無く舌の根元を使って上顎を口を閉じた状態で頭の上の方に向かい押し上げます

③これを8秒間維持し3回だけ繰り返します

これは何をしているかと言うとまず首が座るという話をしましたが、姿勢が悪くなると舌が下に落ち込みます。そのせいで首が前に倒れ結果的にカラダも前にバランスを崩します。この運動をすることで頭の歪みが取れて首が整ってきます。この運動をした後に立つと不思議と立ちやすくなっています。まずはこの運動をしっかりと続けてください。3回というのはやり過ぎると歪みに繋がることがあるのと、寝ながらは立っていると首に緊張が走るためです。

 

O脚が改善しない理由

 

O脚が改善しない理由の一つに神経の流れが悪いので筋トレしても思うように筋肉が付かないと言う事があげられます。ですのでまずは成長の過程である神経の流れを改善してから筋トレをすることで効果的に改善していくことが可能になります。地味な運動ですがこれだけで不思議と足が付く人もいるくらいです。まずは続けて見てください!

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

O脚は自分で治せるの治せないの?

 

O脚は治らない??

 

 インターネットのサイトや質問板でO脚は先天的な物なので治りません。という話を見かけます。これに関してなのですが、確かにO脚は骨の変形や先天的な原因がある場合もあります。その場合は正直戻らない事もあるのも事実です。またO脚いつからなったかと聞くとだいたい皆さん子供の頃から、小中学生のころからと答える人も多いのが実際の所。O脚のほとんどは後天的なもので姿勢や座り方、歩き方による筋肉のバランスによるものだと思われます。

 

ヒールを履いたり横座りをしたり、バスケやサッカーなど切り替えしたりするスポーツをしていると歪みが強くなる傾向があります。しかし人によっては生まれる時産道を通って来るときに骨盤に歪みが生じてO脚になると言う人や、ハイハイから立ち上がりの時にすでに身体に癖があってO脚が始まるという話もあります。何人もの被験者を生まれた時から追ってみないと正確な所は分かりませんが、比較的早い段階でO脚の初期が見られることは多くありそうです。

 

O脚を整形外科で治すとなると骨を削るという手術が出て来ます。曲がってOの字になった足の骨を一部切り取って角度を変えることにより真っすぐにするという方法です。これは膝に痛みがあるとかよほどのことが無いかぎりオススメはしません。なぜならメスを入れるとバランスが変わるのでその後どのような変化が体にでるか分からないからです。O脚の人の足は確かにたわんだようにまた捻じれたように曲がって見えますが、実は骨が曲がっているのではなく筋肉や靭帯に引っ張られて見かけ上そう見えることが多いのです。

 

構造的に股関節や大腿や下腿などの骨に問題がある場合は先ほど述べたように見た目を変えるのは難しいと思います。しかし筋肉や軟部組織など変化するところが硬直したり緩んだり引っ張っている部分に関しては正しい状態になります。人間には治癒力が備わっているので80になっても90になっても20代と同じとまでは行きませんが身体が良くなる力があります。これがなければロボットのように部品を交換しなければ身体を治す事はできないでしょう。

 

O脚の人の傾向

 

O脚の人にはだいたい共通点があります。

内股

外荷重

前重心

反り腰

頭が前にでる

骨盤の前傾

 

などです。

 

基本的に内に締める力と後ろに引く力が無く脱力するとだらーっとお腹がでて膝が内に捻じれます。これが見た目がO脚に見える姿勢になるのです。ですからこの姿勢を一つずつ改善して行けば見た目も変化して行きます。ただ一つ、人間は良くも悪くも戻りやすいと言う事です。マッサージやストレッチをしても数週間すると元にもどった経験はあると思います。これは原因が取れていなくて戻る場合もありますが、定着させるだけの身体の状態に無いからということが考えられます。

 

身体が新しい状態(良い状態)に馴染まないといけないと言う事です。髪の毛や爪も入れ換わるのに1ヶ月以上はかかります。筋肉や骨も今のままでは無く入れ換わります。数ヶ月前のあなたと今のあなたは細胞のレベルで言うと違うあなたなのです。この入れ換わりが起きるのに頑張っても90日はかかると言われています。つまりそれだけ時間がたたないと良いバランスにしても安定しないと言う事です。だから矯正をしても戻ると言うのは一つその安定期に入っていないからということが考えられます。

 

 

これらから見て必要な事は骨や関節の変形、先天的な物以外は筋肉のバランスを整えてそれを身体に覚え込ませるように安定させることでO脚が改善すると言うことになります。そのために必要なのは身体の循環と神経の流れそしてバランスです。

 

循環

循環が滞っていると身体に栄養が行きわたらないので身体が硬く不安定な状態になります。体が変化しにくい人は循環不良も疑われます。循環は運動の他食べ物や、睡眠の質なども関係してきます。

 

神経の流れ

人間はまず産まれてから首が座り、ハイハイをして、最後に足で立ち上がります。これは他の動物と違って人間は成長の間に筋肉や神経の流れをトレーニングする期間があるからです。この間に未発達で次の段階に進むことで神経が上手く通わずバランスが崩れることがあります。体型が変わりにくいのはこの影響が考えられます。

 

身体のバランス

最後は体の緊張やバランスの問題。先ほど述べたようにO脚の人は前と外に荷重がかかりそちらの筋肉が発達して反対側が緩んでいる傾向にあります、この状態で姿勢を意識してもなかなか維持しにくいと言えます。

 

筋トレの前にバランスを

 

まずは神経のバランスやストレッチなどで全体のバランスを整えましょう!そこから姿勢や筋トレに移ることで正しい状態に戻りやすくなります。

 

方法は↓をクリック

 O脚マニュアル

がんばって綺麗な足を取り戻しましょう!

 

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

膝下O脚を自分で良くするためには?

 

膝下O脚とは太ももはついていてはいるが膝の下が離れてしまっているO脚です。腓骨という脛の骨が出っ張って見えるのが特徴です。O脚になると重心バランスも変わるので一定の場所に負荷がかかり筋肉も硬くなってしまい、ますます見た目も機能も悪化していってしまいます。そこで今回はこの膝下O脚について徹底解明していきます。普通のO脚の人にも当てはまりますのでぜひ最後までお付き合いください!

 

 

何故膝下O脚になるのか?  原因を探る。

 

膝下O脚は一見すると骨が曲がったように見えますが、そのほとんどは筋肉や靭帯によって引っ張られた結果下腿にねじれが生じて曲がって見える事がほとんどです。小学生や子供の頃からO脚だったという方が多いですが、後天的に起こることの方が多いようです。生まれつきで無いならば何か原因があるはず? その多くは姿勢や筋力のバランス、主に立ち方や歩き方、座り方と言った日常生活の偏りから来ることが多いと思われます。完全に骨まで変形している人も中にはいるのでそうなると改善は厳しい人も実際いると思います。しかし8割方は筋力バランスから来ているので改善することが期待できます。

 

悪化させないためには?

 

ではどういう姿勢が悪化させるのかと言うと、どちらかに偏った姿勢というのは良くないです。例えば足を組む、お姉さん座り、アヒル座り重心を外に取る、肩足重心、軸の無い歩き方などがこれにあたります。人間の筋肉は拮抗筋というものがありある筋肉に力が入るとその反対側の筋肉がバランスをとろうとしている構造があります。また筋肉どうしが繋がっているので一か所負担がかかると他の部分に影響があらわれます。

 

ですから上記ののような片側や外側など一方向に力が入る姿勢を続けているとその負担が他の場所に影響して身体をゆがませてしまいます。その結果がO脚として現れるのです。ですから座る時はなるべく椅子に座り膝の方向とつま先の方向が同じ方向に向かっているように座るか、もしくは胡坐をかいてお尻のしたに座布団を入れるのがベストな座り方になります。

歩くときはなるべく1本の線上をつま先が外側を向くようにして歩くように心がけてください。

 

何故改善しない?色々な方法がネットに載っている?

 

O脚で自分で色々と努力して改善したという人もいれば、頑張ったが結果に結びつかなかったという人もいます。ではこの違いはなんでしょうか?またネットなどを検索すると足を縛ったり内ももに力を入れたりと様々な方法が出てきます。どれが一番効くのでしょうか?これはO脚は人によってタイプが異なるという事が一つ上げられることです。O脚も大きく分けてガニ股と内股があります。一般的にはガニ股の意識が強いかもしれませんが多いのは内股の方です。また膝下O脚の大半は膝下が内側を向いています。ですので膝下O脚の人は特に内側に捩じらないように普段から気を付けた方が良いのです。

 

タイプが違うという事は1つの体操や運動だけでは全部を網羅することは難しいということです。二つ目は柔軟性や筋肉の量、質が違うという事。O脚が改善されやすい人がいます、それは大体10代の筋肉の柔らかい方です。このように人によって改善されやすさというものがあるのです。最後は神経の流れです。人間は赤ちゃんから発達して大人へと成長していきますが、その過程でうまく神経が流れていかないと筋肉も上手く使えないまま成長してしまいます。これが大人になって自然と使っている筋肉や姿勢に影響しているという点です。この状態でトレーニングをしても期待通りの効果が得られないのです。

 

では何をしたらよい?

 

では本題として何をしたらよいのか?

 

今までは色々なやり方を検証してみましたが、確かに縛ったり、力を入れたりで変わる人もいますが根本で行くとその前段階のトレーニングがとても大切だということに行きつきました。先程の発達の話に戻りますが、人間は足で立つまでに首が座り擦りハイをして、ハイハイに移り、最後に立ち上がります。この切り替えがスムーズに行っていれば良いのですがこれが上手くいかないとこの時点で筋肉や姿勢に影響が起こると言われています。ですのでまずいきなり足では無く、頭➡手(肩)➡足の順番に調整するのが大切なのです。

 

舌の運動

 

第一段階として首及び頭を正しい状態に保つ、これができると姿勢が整いやすくなり結果的に脚にまで影響が出てきます。そのために必要なのがこの舌のトレーニングです。舌は本来口を閉じているときに上顎についているのが普通ですが、O脚の人は猫背で顎が前に出ている人が多いのです。ですから頭の位置を整えるために舌を使ってこれを整えます。

 

寝た状態で舌を上顎につけて舌で上顎を頭の方に口を閉じたまま8秒間押します。×3回

※やりすぎると歪みが生じますので本当に3回でやめてください。

 

肩の運動

 

舌に力が入ってきたら今度は肩の運動です。これも寝た状態で肋骨を抑えて肩腕を上げていきます。本来肋骨は浮いてこないまま床まで腕を動かせるはずなのですがこれも反り腰ぎみになっているO脚の人はつく前に肋骨が浮いてしまいます。これは何回やっても良いのでだんだんと肋骨が浮かなくなるまで毎日行ってください。

 

嘘のようですがこの二つの運動だけでも膝下O脚が改善する人もいます。ここまで来てようやく足の運動や体操をすると効果があがると思われます。 

足の運動はまた次回以降お伝えします。まずはこの二つを頑張って1ヶ月行ってみてください。姿勢が変わってくると思います。これは膝下だけでなく普通のO脚の人にももちろん効果的です。 

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

O脚矯正って痛いかなって不安だったけどぜんぜん痛く無かった!森さん感想動画

 

森 らんさん(20) 学生

 

O脚矯正の感想をいただきました!
インタビューのご協力、誠にありがとうございます。
Q:今回、O脚でご来院されて診てきたんですけども、最初来た時ってどんな感じでお悩みでしたか?
A:最初は、自分の脚の形が結構嫌いで、特に膝丈のスカートとかを履いた時に不恰好なのがイヤで来ました。

Q:どのくらい悩んでいましたか?
A:歪んでいるなと思ったのが、中学生ぐらい。
Q:それまで今まで自分で試したりとか、あります?どこか行ったりとか対処したりとか。
A:いや、どこにも行ってなくて、もう半ば諦めていました。

Q:最初に、じゃあなんでココに来ようかなと思ったんですか?
A:なんか…『整体』って調べたら
Q:ネットで?
A:ネットで。一番上に出てきた。
Q:とりあえず行ってみようかと。
A:はい。

Q:実際じゃあ受けてみて、イメージと同じでしたか?整体は初めてと言われていましたが…
A:もうちょっと痛いのかなと思ったけど、全然痛くない。
Q:痛くなかった?
A:はい!

Q:来てですね、実際に何回目くらいから効果を感じるようになりましたか?
A:2・3回目くらいからなんか脚が真っ直ぐになってるなぁって。

Q:不安なこととかありましたか?
A:不安なこと…やっぱり、痛いかなって。
Q:なるほど。そうですね、痛いかなっというところですね。
A:はい。

Q:院の雰囲気とか、僕はどんな先生ですか?
A:優しくて…しゃべりやすくて、雰囲気もすごい落ち着いた、リラックスしている感じです。

Q:同じように、O脚で悩んでいる人が結構いっぱいいらっしゃるんですけれども、そういった方たちにひと言いただいてもいいですか?
A:もう、どうせ治すなら早い方がいいと思うんで、一度、来てみた方がいいと思います。
Q:ありがとうございます。

Q:今日はご協力いただいて、ありがとうございました!
A:ありがとうございました。
この動画を見ているあなたが、O脚の為に日ごろからお悩みで真剣に足の形を矯正したいけどどこに行っていいかわからない!?のであれば…

 

迷わずに一番最初に『3回以内に膝の間が縮まる』変化を感じることができ、さらに『ほとんど元に戻らない』骨盤王国のO脚・美脚矯正コースをまずは一度受けてください!本物の技術を体験して頂き、あなたの毎日の生活を充実させて下さい。骨盤王国ではO脚矯正の不安や疑問が解決する!?今までの症例やお役立ち情報を症例ブログとして絶賛配信しています!

 

 

 

O脚マニュアル完全版

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

O脚改善、諦めずにコツコツやって少しずつ変化がでました!

 

 

O脚そのものよりも、ご自身では反り腰や太ももの出っ張りが気になっていたというMさん。O脚矯正をおこなったのは旦那様の助言(?)がきっかけだそうです。お互いのことを思っての行動って素敵ですね。そんなMさんからアンケートいただきました♪

 

Q:O脚矯正をやってみようと思ったきっかけは何でしたか?
旦那さんの勧めで紹介されてきました。

Q:ご自身でも脚の形が気になっていましたか?
腰がそり気味なのと、大腿骨が外にでてるかなーっていうのは元々思っていました

Q:O脚自体はご自身でというよりは旦那さんに言われてって感じですか?
そうですね。
骨が曲がってるって言われました。

Q:ご自分での体操はどんなことしてたんですか?
O脚をまっすぐにする運動と、下半身太り解消ストレッチみたいなものを
テレビとかネット動画とかを見てやってました。

…続きません。はい。

Q:テレビ見て行うのと王国での運動は何が違いましたか?
ここに来て教えてもらって動かし方とかを自分の体で体感して
から家でやるっていう状態なので、体が覚えてるからやりやすいです。
思い出した時に、
『あ、こういうふうに動かさないといけない』
『やらないといけないっ』てなります

Q:実際に骨盤王国での施術を受けてみて施術自体の体感というのは何か感じられましたか?
ちょっとずーつですが、自然と動かし方が身についてきたり
反り腰もだいぶなくなってきたなっていう実感はあります。

同じようにO脚に悩んでいる方に何かメッセージをお願いします
そうですね…O脚はもう直らないと思っていたのですけど、
自分の体の動かし方のクセや、使い方の間違いをここに来て、
なんていうか…目から鱗じゃないですけど、
『あぁ、そういえばそういう動き方してたなぁ』というのが…それがすごくわかりました。

ここに来たことで、私も正しい動かし方を勉強することができたので、
諦めてる人でもコツコツやっていけばきっとまっすぐになると思います。

Mさん、ありがとうございました(*^_^*)

O脚マニュアル完全版

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

施術後ヒザの間が来た時よりも縮まったのを見ると毎回不思議です(笑)

 

小さい頃からO脚でお悩みだったK様

今日は小さい頃からO脚でお悩みだったK様のまとめです。小さい頃からコンプレックスをお持ちだったそうで、ご自分でも色々とO脚体操など試されたそうです。ただ、中々結果が出ず…で今回思い切って当院に施術にこられました。ご自分でヒザをくっつけようと頑張っても、中々くっつかないヒザ…原因は正しい立ち方ができないからだのバランスになっていたことでした。

その原因は、K様の場合首肩の筋肉でした。寒くなると首をすくめるような姿勢になることが増えますよね。この形で首が硬直することで骨盤の反りを誘発してO脚が酷くなる方がいらっしゃいます。というわけで首周りのストレッチがとても大事です。頑張ってみて下さい。もしもそれでも中々良くならない、という方はご相談ください。

 

自宅ケアをしっかりと頑張られて、調整を続けた結果、K様の脚はこんな感じになりました。

 

ずい分脚の隙間がなくなりました。もう少し捻じれが取れるとまっすぐになります。K様、引き続き頑張りましょう♪♪

 

K様からお喜びの声を頂きました!!

 

物心がついた頃から、ひろがった脚がコンプレックスで、制服のスカートから出る脚が嫌でした。
自分なりにO脚改善方法をマネして実践したりしましたが、改善せず、
通う前は正直、自分の脚が治るのか半信半疑でした。
長年悩んでいたO脚を治そうと骨盤王国さんへ通うことを決心しました。

2,3回通うとヒザの間が縮まった実感が出てきて、通うのが楽しみになりました。
施術はまったく痛くなく、術後ヒザの間が来た時よりも縮まったのを見ると毎回不思議です(笑)

普段、重いものを運んだり、体を駆使する仕事をしているので、体に負担のかからないよう、
アドバイスを頂いたり、仕事柄しばらく通えなくても長い目で見てくださり助かりました!

楽しくて話しやすい先生とおしゃべりして楽しく通う事ができました。
以前はどんなに力を入れてもくっつかなかった両ヒザが今では力を入れずにつくようになってとても驚きです。
先生に感謝です!ありがとうございました。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

サッカーをしていた26歳男性のO脚改善

2O脚 まだ

 

サッカーをしていた26歳の男性。O脚で悩まれてご来院されました。この方のようにスポーツをしていてO脚になる人も結構いらっしゃいます。サッカーやバスケっとボールなどは切り替えしたりするときに膝をねじったり、外側に荷重がかかったりするために負担が増えて見た目が変化してしまうことがあるのです。子供の頃からしているひとはこれが原因でO脚を助長することがあります。

 

O脚の原因は様々で生活習慣は大きな要因です。同じように悩んでいる方がいましたらぜひ一度専門家に見てもらう事をお勧めします!

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

28歳女性 O脚矯正で豆や靴ズレも減りました!

O脚 まだ

内またを気にしていた女性。足が長くなったと言う事ですが、実際にO脚が改善すると見た目がスラッとして見えます。曲がっている分が伸びることで長く見えるのです。これだけでもO脚を改善する価値があります。この方は初めに膝の下がOの字にたわんでました。それが矯正を続けた結果立ち姿が全体的に美しくなり姿勢が良くなりました。

そして豆や靴ずれを繰り返しているとの事でしたが、これも減ってきたとのご報告です。これは体が歪んでいると片方の足や特定の場所に荷重がかかり豆や靴ズレが出来やすくなります。繰り返す方はバランスを整えて見てはいかがでしょうか?

 

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

30歳 整骨院で改善されなかったO脚が改善した。

とも

 

当院へいきなり来る人もいますが、他の治療院などを回って効果を感じられないので来たと言う方も沢山いらっしゃいます。O脚には原因も様々、足だけで良くなることもありますが他の原因を施術した方が変化することも多々あります。どんなタイプか分からなければまずは専門家に相談してみましょう。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

O脚で悩む20代の女性

20Mさん まだ

20代 女性

この方は初めの頃に来られた患者様です。当初は今よりはO脚矯正の精度が高く無かったので改善するまでに時間がかかってしまっていました。そのために期間がだいぶかかってしまったことをお詫びしました。しかしここ数年でO脚矯正の方法も更にパワーアップして、より早く簡単に多くの人の改善をサポートできるようになってきました。

 

正直まだこれからもどんどんブラッシュアップしていくと思います。ですので効果もより高いものに変わってきます。現在の方法は体に負担無く10代からお年寄りまで改善可能な方法を取っています。ですので安心してご来院ください。

 

 

 

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。