
筋力と柔軟性
O脚改善の要は筋肉です。筋肉は十分な強さと柔軟性が要求されます。O脚の人の特徴としては前側の筋肉を使い過ぎて発達し硬くなり、後ろ側の筋肉が衰えて弛んでいる。
また外側を極端に使うため足の外が張ってきて内側の筋力が衰えます。靴を見ると外側がすり減っている人が多いのではないでしょうか?また良くクッションなどを挟んで内側の筋肉トレーニングをした方が良いと言われるのはこのためです。
柔軟性
柔軟性が無い人は可動域(動きの範囲)が狭く、血液の循環も悪いので
体調も悪くなりやすい状態です。O脚の人を統計的に見て行くと鳴りやすい人には共通点がありました。
O脚が治りやすい人とは
O脚が治りやすい人の特徴があります。それは捻じれがあまり無い人と、柔軟性があるひとです。捩じれとは足先や股関節、特に膝が真っすぐ前を向いている人です。基本的にO脚の人の足は内股なので膝が内側に入っている事が多いのです。柔軟性のある人は、腿や膝下を触ってみて柔らかい感じがする人の事で、O脚の人は先に上げたように足の筋肉にいらない負担がかかってガチガチになっています。
柔軟性を高める真のストレッチとは?
柔軟性を高めるためにはストレッチが有効です。皆さん、正しいストレッチの方法を知っていますか?ストレッチとは筋繊維を伸ばして可動域を広げる運動です。良く何秒ぐらいやれば良いの?という声を聞きます。これには最低30秒から60秒ほどと答えます。何故かと申しますと、筋肉の中に筋紡錘というセンサーが付いています。これは筋肉がこれ以上伸びたら切れたり危ないから縮めようとするセンサーです。この機能があるからこそ人は筋肉が断裂したりしないで済んだり、怪我を未然に防げるのです。
しかしこの機能があるためにストレッチで筋肉を伸ばそうとしてもそれすら防ごうとしてしまいます。ではどうすればよいのでしょうか?それが秒数に関係してくるのです。この筋紡錘のセンサーをかいくぐるために30秒待つとセンサーが弱まります。ですので10秒ほどのストレッチだとまだこのセンサーが働いている状態なので効果が薄いと言う事になります。ですから30秒から60秒ゆっくりと時間をかけたストレッチが医学的に見ても有効なのです。
お相撲さんにO脚はいない?

関取にO脚はいないと言われます。全員を見たわけではないので完全には分かりませんが、少なくともTVなどで見る限りはO脚の人はあまり見かけません。
その秘密は四股にあると言われています。そうお相撲さんがする四股踏みで股関節に柔軟性が生まれることでバランスが整うからなのです。
四股体操
1 まず立って股を開いて肘を伸ばしたまま手を内腿に当てます
2 上下に身体をゆするようにして股関節を伸ばして行きます。
3 そのままの状態で内側が伸びているのを意識して30秒以上伸ばします。
4 肩を交互に内側に入れて30秒から60秒伸ばします。
この体操を行う事で股関節周りの柔軟性が生まれます。余裕があれば膝を伸ばして開脚をしてより柔軟性を出すようにしてください。
最後に
人体には様々な筋肉が付いていて相互に関係しあっています。このストレッチは主に内転筋(股関節の内側に着いていて足を閉じる筋肉)の柔軟性をつける物です。さらに一緒に筋トレをすることで最初に述べた柔軟性のある強い筋肉が付いてO脚が改善されていきます。コツコツと頑張って美脚を手に入れましょう!
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

匿名希望 職業 OL
【O脚のお悩み】
ふとした時にO脚の見た目が気になることがあり
O脚矯正ができたらいいなと思っていました。
【施術後の変化】
最初は8回来店して、終わりにする予定でしたが、
施術を受けていくについれて、
この機会に真剣にO脚を矯正しておきたいと
いう気持ちが強くなってきて、
気がつけば1年間、来店を続けていました。
途中で矯正の進展が進まずに
悩んだこともあったけど
先生が施術の度に私のO脚矯正の為に
一生懸命にいろいろ考えて下さり
毎回、宿題をだしてくれるので
ストレスを感じない程度に諦めずに頑張れました。
おかげさまで
だんだんと日常生活の中でO脚になりやすい癖や
気をつけることが分かってきて
自分でもO脚にならない為の
生活習慣に気をつけるようになっていました。
そして、気がつけば、
あんなにO脚の為、開いていた足が
今では少し力をいれるとくっつくようになり
最後まで続けてよかったと思います。
と口コミを頂きました。
ありがとうございます。
諦めずに来店いただいてよかったです。
O脚を矯正したいけど、自分のO脚は、
本当に矯正できるのか?など
疑問を持ちのかたは、
一度、骨盤王国へご相談しにお越しください!
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。

江本さん 女性 主婦
【O脚によるお悩み】
もともとは偏頭痛やめまいが酷くて来店したのですが、その際にO脚による足の歪みも気になっていたので相談させていただきました。
【施術後の変化】
偏頭痛やめまいの原因が、私の場合は足にあったようでびっくりしています。この為、足のバランスを整えてもらううちに本当に偏頭痛やめまいなど、色々な体の不調が改善してもらって助かっています。
江本さんは、もともとは偏頭痛やめまいが酷くて福岡O脚・美脚矯正専門センターに併設の骨盤王国 離れに来店されましたが、根本原因が足にあった為、足の調整をしていく中で、O脚矯正も一緒に進んでいったケースになりました。
福岡O脚・美脚矯正専門センターは、もともとは骨盤循環整体で調整の専門店として体の不調の全般を改善していました。そんな中でO脚矯正の相談を受け初めて、本格的にO脚・美脚矯正はじめた経緯があります。この為、当店は単にO脚の矯正をするだけでなく、O脚を矯正しながら、体の不調も整える施術が可能なのです。
そして、O脚の施術を進める中でO脚は脚だけが原因ではないとわかってきました。O脚の原因は内臓からも歪むし、首の歪みからもO脚になる びっくりするのは手が原因でなっていたこだってあります。
けれど、多くのO脚専門店は脚だけを施術します。それだと変わらないばかりか、O脚を悪化させることもあるんです。実際に「他の店舗で悪化しました・・・・」と来店される方もいらっしゃいます。
福岡O脚・美脚矯正専門センターでは、あなたのO脚を単に矯正するだけでなく、体全体のバランスも調整していくので、O脚の矯正が進むにつれて、体調までも良くなっていただきます。信じられないかもしれませんが、多くのお客様から「最近、体調もよくなってきて、O脚矯正が癒しの時間になってきましたと」お喜びの声を数多くいただいております。
私達の技術は日々進化します。今でも学会や研修会への参加は欠かさず技術を磨き続けています。もし、これをお読みのあなたがどこに行っていいか迷っているのでしたら、遠回りすること無く一番最初に福岡O脚・美脚矯正専門センター(骨盤王国 離併設) 092-725-1558 へ連絡下さい。
WEBから今すぐ予約したい方はこちらをクリック(24時間受付中)
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。