これが当てはまったらあなたもO脚!?
O脚の定理
両足で立った時に 左右の太もも 両膝 ふくらはぎ くるぶしこの4点のうちの1点または、複数がゆがみや捩れを生じ股下がぴったりくっつかない状態をO脚だと言われています。
皆さんの足はいかがですか?
ぜひこの機会にチェックしてみましょう!というのも自分がO脚だと自覚できていない方がとても多いからです。
O脚とは・・・
まず最初にO脚についてみなさんどこまでご存知でしょうか?意外と知ってるようで知らないO脚について説明していきましょう!
O脚の原因
・先天的なO脚
・外傷によるO脚
・出産後の骨盤の開きによるO脚
・座り方や姿勢、日常の歩行の癖
現在ではこの4つの要因がO脚の原因と言われています。
この中でも、1番多い原因が4の「座り方や姿勢、日常の歩行の癖」と言われています。例えば椅子に座っている時、ついつい足を組んでしまっていませんか?あなたの靴はどこか一箇所だけ磨り減っていませんか?片足だけに体重をかけることは多くないですか?
これらの習慣が骨盤のゆがみや、筋肉のバランスの乱れを産みO脚を引き起こしてると言われます。
O脚による悪影響とは
まず皆さんがO脚と聞いてすぐ頭に浮かぶのは膝周りが浮かぶ人が多いのではないかと思います。
膝とはふともも(大腿骨)と脛・ふくらはぎ(頚骨・腓骨)に挟まれている状態となります。
その膝なのですがO脚の人の場合、体重が外へかかったり外側に力を入れることが多いので膝の内側に負荷がかかり真正面から膝を見た時に膝の内側がつぶれてしまうのです。
そうすると、今までO脚に対し見た目にしか気にならなかった膝に痛みが生じやすくなってしまうのです。少し難しくなってしまいましたが身近な悪影響と言いますと
・本来のスタイルより悪く見えてしまう。
・頑張ってダイエットしても足が湾曲しているのでわかってもらえない。
・オシャレな服を着ても足のラインが目立ってしまって着こなせない。
O脚の原因は骨盤にもあるので骨盤からの影響も紹介します。
・生理痛・生理不順・さまざまな婦人科系の病気
・冷え性(血行の悪化・冷え性は万病の元と言われるくらいです)
・イライラやストレス(精神的にも悪影響を起こし不眠症やプチ鬱)
それでは、今日から簡単にできる運動を2つ紹介します。
まずは、誰でもした事のあるスクワットです。まっすぐ立ったら、足首を開きます。そこから膝を閉めるようにスクワットをするだけ!注意点としては猫背にならないことと膝をまげすぎないことです。回数は10回です。
踵をくっつけてまっすぐ立ちます。
膝を開くように足を曲げて行くのですが足を伸ばすときにお尻の穴とお腹に力を入れる意識をしながら伸ばしてください。
もうひとつは、壁に立ったまま頭・背中・腰を綺麗に壁につけるだけです。この時胸を張ることと反り腰になり過ぎないように気をつけてください。
この記事を読んでいただき誠にありがとうございます。
この機会にみなさんもO脚を改善していきましょう!
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。