福岡 O脚・美脚矯正 | O脚や足の歪みでお悩みの方は、福岡O脚・美脚矯正専門センターへ

福岡市中央区今泉1丁目21-9ステージ天神ビル6階

西鉄福岡駅南口・アップルストアより徒歩1分

年中無休/日曜・祝日も開いています

24時間対応WEB予約 予約フォーム

中々痩せない下半身…もしかしてO脚が原因かも!!!

すっかり春めいて、というか暑くて、
薄着になり始める季節が来ましたね~。
薄着になると気になるお肉…
特に下半身は、朝は大丈夫と思っていたのに夜になるとむくんでしまっていたり、
膝下は自信をもって出せるのにお尻の所だけでっかく見えて嫌だったりと悩みの多い場所ですよね。
痩せよう!!と決意してエクササイズをしても、なぜか上半身しか痩せなかったり…(;O;)ナンデヤネン
でもその悩みの原因、実はO脚のせいかもしれないですよ~??
『今までO脚を気にしたことなかった』
『O脚が関係あるって分かっていてもどうしたらいいのか分からない』
という方、是非ごらんください♪

そもそもO脚って?

O脚とは、脚が湾曲しているように見える状態で足の形がアルファベットの『O』のようにみえます。その見た目のままO脚と名前がつきました。
でも、O脚と一口に言っても、実は色んなタイプがあります。
ざっくり分けるとこんな感じ

膝の真ん中がくっつかない人

定番のO脚です。ご本人もO脚の自覚があるタイプですし、見た目にも『O脚』と分かりやすいので悩まれている方が多いのがこのタイプです。実はこの中でもさらにタイプ分けがありますが、今回は割愛します。

膝はくっついているのに、膝下がねじれてしまっている人

これも悩まれている方が多いですね。膝下O脚とよく言われます。
腓骨という膝下の外側にある骨が出っ張ってみえるのが嫌だとおっしゃる方が多いです。一方で、膝自体はくっついているので、O脚と気がついていらっしゃらない方も多いです。

X脚

実は、X脚もO脚に分類されるんです。
膝がくっついて足首がくっつかない状態です。みたまま足が『X』の形に見えるため、X脚と名付けられています。

どうしてO脚になるの?

O脚は一般的には筋力不足などが理由とされています。
でも、スポーツしているのに、下半身太りが悩みの方っていますよね?大事なのは筋肉の使い方と骨の向きなんです。
O脚の方は、筋肉の使い方のバランスが悪くなってしまい骨が元の正しい位置では立つことが出来ない状態になります。
具他的に言うと

①足首がまっすぐにならない
②足首~膝にかけてが捩れている
③股関節が内向きで、腰がそっている

などが大まかな体の状態です。

正しい筋肉の使い方ができていないので、自分の思ったとおりに体が動いていません。
その為

『エクササイズをしても中々やせない』
『太ってはいないのに、お尻の横がでっぱいて格好悪い』

こんな風に悩むことになります。

正しい立ち方

まず、踵をくっつけて立ちましょう。
膝の向きは、どうなっていますか?
膝をくっつけようとして膝が内向きになっていたりしませんか?実は膝は若干外を向くのが正しい状態です。
一番正しいのは、つま先を同じ方向を向けること。よく運動で腰を落とす動作の時には膝とつま先の向きをそろえるように指示があると思います。あれ、通常の立つときも一緒なんです。

つま先と膝小僧の向きを合わせるようにして股関節を少しずつ開いていきます。膝を開かないように注意してくださいね。
この時、脚全体の後面を引き合わせるイメージで力を入れてください。本当に後面を全部引き合わせるとバレリーナの姿勢になってしまうので、イメージだけで大丈夫です。

それだけで、脚がまっすぐになる人もいます。

長年O脚の方は関節自体が固まっているため、すぐにはくっつきませんが、正しい方向に筋肉を動かすことで少しずつ関節も軟化していきます。早くしたいときは専門機関に行きましょう。
それができれば、後はこれを継続するために1日1分からでもよいので正しい姿勢で立つ時間を持ちましょう。

この時に、足の裏面がぺたーんと全部下についてしまっている方は足の筋力不足です。足裏や足指のエクササイズをおすすめします。

普段気をつけること

①足を組まない

腰が反っていると、骨盤の歪みを多くの方が併発しています。
その為足を組みたくなるのですが、足を組むと骨盤はさらに歪みます。
なので足は組まないでください

②どんなときも膝とつま先の位置を気にする

たとえば、立っているときは気をつけているけれど、座っているときは足首が捩れた状態で固定してしまっていてせっかくの立ち姿勢でも努力が水の泡…なんて方、多いです。座り仕事の方は特に気をつけましょう。

③下腹に力を入れて背筋をのばす

下腹に力が入っていないと姿勢も崩れるし立ったときにキューピーちゃんみたいになってしまいます。そのせいでバランスを崩している方って意外と多いんです。しかし、四六時中は無理なので気が付いたときだけ行うので最初は大丈夫です。意識を向けることが大事です。

④姿勢チェックは鏡を出来るだけ使いましょう

本当は第三者にチェックしてもらうのが一番よいですが、必ず『目視』してください。自分の感覚だけで体を動かすとこれまでと体の使い方を変えることができません。一度鏡を使ってチェックしたら、そのときの体の感覚を覚えて再現するようにしましょう。

おわりに

O脚は長年かけてなっているものなので、治すのも少し時間がかかります。それでも、自分の体の状態にきちんと向き合ってあげることができれば変わってきます。頑張りましょう!!

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。